

濃度計や照度計などの機器のご紹介
正反射光を除く測定(8/d)と含む測定(8/D)が切替可能で光束平行性をより高めたレンズ設計と、高精度自動光路切替シャッター機構のTMダブルビーム測光方式により、安定した測定ができます。 カラー…
クラス最高峰の高精度と豊富な測定項目、多彩なグラフ表示機能により、厳密な色彩管理シーンで活躍している最上級モデルです。測色値の基準である白色校正標準板は国際標準とのトレーサビリティを確立し装置の校正は…
GSシリーズは20°、45°、60°、75°、85°の中から必要な測定角度を1角度から4角度までご指定いただけます。(但し75°と85°の組合せは不可)角度固定構造で測定再現性に優れています。測定面が…
入射角(光源)と受光角(受光器)は各々任意に変角可能で、1°目盛の精密角度で設定できます。正確な角度決めが容易な標線付きです。試料台に乗せるだけで測定値が表示されます。
一度に3角度(20°・60°・85°)の鏡面光沢を同時に簡単測定。フィールド測定に最適です。Boluetoothを標準装備しリアルタイムに測定データをパソコン・プリンタに送信します。 製品仕様(…
ヘーズメーターは、物質を透過する全光線に対する拡散光の割合を、ヘーズ値として求めます。完全な透明体はヘーズ値が0で、拡散光の成分が増える(曇り度合いが増える)にしたがってヘーズ値は高くなります。 H…
恒温機能付きの高精度タイプ
液体・固体両方測定可能なタイプ
プリズムにサンプルを垂らし、デジタルにて測定値を表示させるタイプ
小数2桁 0.01%の高分解能で測定できますので、お茶のわずかな濃度差も管理することができます。 淹れたての高温状態でも温度の安定を自動で検知し、抽出したての高温状態でも安定した測定ができます。
プリズムにサンプルを載せ、目で測定値(糖度や濃度)を確認するタイプ 機能と材質が選べ、サンプルに合わせた器種選定が可能。
10の3乗~10の14乗Ωをタッチして抵抗測定!! 29通りの多彩な印加電圧で幅広く、きめ細かく、各種材料に対応
専用4探針プローブにより、各種材料の抵抗率をワンタッチ高精度測定。
本装置はJISK7194に準拠した測定法になっており、各種プローブにより導電性プラスチック、ITO薄膜、シリコンウェハーなど幅広い材質の測定が可能です。
ISO9000,GLPの高度な要求に対応した天秤 ミクロ、分析用・・・・・・キュービス/キュービスⅡ/セキュラ/クインテックス 上皿天秤・・・・・・・・・キュービス/セキュラ/クインテックスシ…
ひょう量重視の低価格を実現した天秤 分析、上皿天秤・・・・・プラクタム/エントリスシリーズ USB出力を標準装備(プラクタムシリーズ) RS232C出力を標準装備(エントリスシリーズ) …
DAR-100型は従来法で測定する静的安息角と、 動的安息角(回転セル内部における粉体層の傾斜角度)の双方が自動測定できる装置です。 本機では安息角を測定するためにCCDカメラで傾斜角度を撮像してコン…
使いやすさと正確さを追求した洗練の照度計(ANA-F9後継機種)